
淀白鳥日記
- おいもほり
- 今日ははくちょう組(年長)、つばめ組(年中)と一緒に
近隣の畑においもほりに行ってきました。
おいもはもちろん、めっちゃ出てくる幼虫にも大喜びの子どもたち!!
ビックリですが、カメの赤ちゃんも出てくるんです。
ちっちゃくてかわいいカメが出てくると、みんなびっくり!!
そっと手にとって、となりの畑においていましたよ。
写真は子どもたちが帰った後、残ったおいもを掘る職員です(笑)
これがまた大変だったりします・・・(笑)
園長 小柴
-
- 2024.11.12
- 学校探検
- 小学校への段差をなるべく小さなものにしたい。
そんな思いが年々強くなっています。
その為には、小学校生活を理解して、保育をすることが大切だと感じています。
保育士が小学校を知ることはもちろん、子どもたちも事前に小学校を知ることで、不安が安心に変わり、安心が期待へとつながっていけば・・・。
という事で、年長組と一緒に明親小学校へ行ってきました。
ドキドキで小学校へ行くと、笑顔で校長先生が出迎えてくれました。
最初は緊張していた子どもたちも、1年生の教室でイスに座ったり、トイレを見たり、図書室で本を見たり、校庭で駆けまわったりしているうちにどんどん楽しくなって、最後は大きなプールに入りたい!!と言っていました(笑)
すごく楽しい経験になりました。
園長 小柴
-
- 2024.08.02
- 夏まつりへのご参加ありがとうございました!!
- 7月6日(土)は夏まつりでした。
5年ぶりに地域の皆様や卒園児の皆様にもご参加いただき
笑顔いっぱいの夏まつりになりました。
職員にとっても、本当に嬉しい時間になりました!!
本当にありがとうございました!!
七夕をイメージした園内をご覧ください☆
園長 小柴
-
- 2024.07.09
- プール!プール!!プール!!!
- 6月末日、園庭でプールを組み立てていると
子どもたちが「あと何回寝たらプール?」「早く入りたーい!!」と
目を輝かせながら出来上がっていくプールを見ていました。
そして7月1日プール開きの日・・・雨・・・
2日も・・・雨・・・
子どもたちは雨のプールをながめていました・・・。
明日(3日)こそはプールできそうです!!
思いっきり楽しみます!!
園長 小柴
-
- 2024.07.02
- 壁面アート①
- 6月1日(土)は年長組が楽しみにしている「お楽しみ保育」です。
この大イベントに少しでも他のクラスも参加出来たら・・・。
という事で、各クラスがいろんな形で「お楽しみ保育」の飾りつけに参加することになりました。
その一つが「壁面アート」です。
玄関から園庭に出る通路の壁にナイロン袋を貼り、そこに各クラスが好きな日の好きな時間に油性ペンでいろんな思いをのせていきます。
初日は真っ白な壁面ですが、どんな風にかわっていくのでしょうか。
その変化の様子をここでお知らせしていきますので、ぜひ見に来て下さいね。お楽しみに・・・。
園長 小柴
-
- 2024.05.13
