

保育理念
乳幼児期は、人間にとって極めて重要な時期です。淀白鳥保育園は児童福祉法、および保育所指針に示された、保育の基本理念に基づき保育に欠ける、または保育を必要とする子どもの保育を行い、その健全な心身の発達を図ることを目的とする児童福祉施設である。子どもひとり一人の最善の利益を図るとともに、保護者の子育て支援を目指し保育する。
保育方針
・心と体の健康(身辺の自立) ・心情豊かで意欲ある子どもを育てる(心の自立)
保育目標
・地域の自然や資源を充分に取り入れた保育を実践し、自然に身体を作る事を意識して保育する
・子ども一人ひとりの家庭の状況や地域の状況を考慮して、家庭と保育園の連続性を意識して保育する
・養護と教育が一体となった保育を実践し、そのねらいがはっきりとわかるように、子ども一人ひとり
を見つめ常に意識して保育する
保育園の概要
・創 立 1974年(昭和49年)4月
・対象年齢 産休明け~就学前
・定 員 170名
事業の内容
・産休明け保育 | 生後2ヶ月以降受入れ |
---|---|
・早朝保育(月~土) | 午前7:00~午前8:00 |
・延長保育(月~土) | 午後6:00~午後7:00 |
・一時保育 | 休止中 |
・はくちょうクラブ | 子育て支援ステーション 月2回保育園開放(園庭、プール、行事など) |
・障害児保育 | 障害のあるこどもの受入れ、及び相談等。 |
・完全給食 | 栄養士、調理師が手作り給食を基本とします。アレルギー食対応。 |
・課外教室 | 平日午後4時より場所提供しています(バレエ教室、体操教室、英語教室) |
